川口市のベビースイミング教室おすすめ4選を比較!特徴・口コミ・料金も詳しく紹介

赤ちゃんとのスキンシップを深めながら、体づくりや水への抵抗感をなくせる「ベビースイミング」。
川口市内にも、赤ちゃんと一緒に通えるスイミング教室が複数あり、どこがいいのか迷ってしまうママ・パパも多いのではないでしょうか?
この記事では、川口市で人気のベビースイミング教室4選を厳選してご紹介!
教室ごとの特徴や口コミ、気になる料金比較までママ目線で詳しくまとめました。
これから始めたい方、教室選びで悩んでいる方はぜひ参考にしてください♪
ベビースイミングで得られる赤ちゃんにうれしい効果
まずは、ベビースイミングで得られる赤ちゃんにうれしい効果を紹介します。
- 水に慣れることで得られる安心感
- 親子のスキンシップ&体力づくりに最適
- 早いうちから始めるメリットとは?
水に慣れることで得られる安心感
赤ちゃんのうちから水に親しんでおくことで、水への恐怖心がやわらぎ、プールやお風呂を楽しい場所として認識できるようになります。
生後6カ月ごろまでは、胎内の「羊水」の記憶が残っていると言われており、水に対する適応力が高い時期。
無理なく自然な形で水に慣れさせることで、将来のスイミングや水遊びの際もスムーズに移行でき、安心して楽しめるようになるのが大きなメリットです。
親子のスキンシップ&体力づくりに最適
ベビースイミングは、赤ちゃんと保護者が一緒にプールに入るスタイルが一般的。水中でのふれあいや抱っこ、声かけを通じて、親子のスキンシップが自然と深まります。
また、水中での軽い運動は赤ちゃんの筋力やバランス感覚の発達を促し、体力づくりにもつながります。
育児中は忙しくて運動不足になりがちな保護者にとっても、リフレッシュできる貴重な時間になります。
早いうちから始めるメリットとは?
ベビースイミングは、月齢が低いうちから始めることで、赤ちゃんの成長発達に良い影響を与えるとされています。
水中では浮力により体を自由に動かしやすく、関節や筋肉への負担も少ないため、全身の運動能力が自然と育ちます。
また、集団レッスンに参加することで、他の赤ちゃんとの関わりや音・刺激にも慣れ、社会性や好奇心を育てる場にもなります。
無理なく楽しめる時期にスタートするのがおすすめです。
川口市で人気のベビースイミング教室一覧【5選】
それでは、川口市で人気のベビースイミング教室一覧を5つ紹介します!
- イトマンスポーツスクエア 川口店(アリオ川口横)
- スポーツクラブ&サウナスパ ルネサンス 川口
- コナミスポーツクラブ(ララガーデン)
- ティップネス・キッズ イオンモール川口
- イトマンスポーツスクエア 川口元郷店
イトマンスポーツスクエア 川口店(アリオ川口横)
アリオ川口に隣接する「イトマンスポーツスクエア 川口店」は、通いやすさと丁寧な指導で人気のベビースイミング教室。
レッスンは火・水・金の11:00~11:45、土曜は月齢別に10:00〜11:20の間で2部構成です。
月額8,030円(週1回)で、保育園との提携割引もありお得感◎。
入会登録料は2,200円(税込)ですが、体験キャンペーンで無料になることも。
赤ちゃんだけでなく、ママも一緒にしっかり身体を動かせるプログラムが魅力です。
運動不足解消にもぴったりですよ!
リンク:https://www.itoman-w.com/kawaguchi/junior/
スポーツクラブ&サウナスパ ルネサンス 川口(川口本町)
川口駅東口から徒歩圏内にある「ルネサンス川口」は、サウナやジム設備も整った総合スポーツクラブ。
こちらでは、生後6ヶ月から参加できる「親子ベビーコース」を実施しています。水慣れや親子のスキンシップを重視した内容で、赤ちゃんの発育をサポート。
平日限定でベビースイミングのお試し体験教室(1回3,000円)も開催されており、まずは気軽に雰囲気を知ることができます。
料金詳細は公開されていませんが、施設の充実度と安心の運営体制で、初めての習い事にもおすすめです。
リンク:https://www.sportsoasis.co.jp/sh52/
コナミスポーツクラブ 川口(ララガーデン)
ララガーデン川口内にある「コナミスポーツクラブ 川口」は、買い物ついでにも通いやすいベビースイミング教室。
対象は4ヶ月~2歳11カ月で、月4回参加できるプラン(8,360円)を提供。
レッスンは木曜12:10〜13:00、土曜11:00〜11:50に開講しており、月8回のうち好きなタイミングで4回選べる自由度の高さが魅力です。
レッスンは保護者1名とお子さまのペア参加制。体験レッスンの申し込みも公式サイトから簡単に可能で、はじめてのスイミングにも安心してチャレンジできます。
リンク:https://information.konamisportsclub.jp/ksc/004060/
ティップネス・キッズ イオンモール川口店
首が座った生後4カ月から参加できる「ティップネス・キッズ イオンモール川口店」のベビースイミングは、水慣れから水泳の基礎まで楽しく身につけられる人気プログラム。
水・金は10:45〜、日曜は14:30〜開講しており、生活スタイルに合わせて通いやすいのが魅力です。
レッスンは8,030円(税込)、ベビースイミング+運動あそびがセットになった「ミックスコース」は9,570円(税込)で親子の運動時間にぴったり。
月齢やスキルに応じてクラス分けされており、初めてでも安心してスタートできます。
リンク:https://kids.tipness.co.jp/shop/SHP099/
イトマンスポーツスクエア 川口元郷店
川口元郷駅からほど近く、地域密着型の運営が魅力の「イトマン 川口元郷店」。こちらのベビースイミングは、生後6ヶ月〜4歳未満が対象で、月額3,300円という手頃な価格で通える「フリー制」を採用。
水曜10:00〜、土曜9:30〜のレッスンから好きな日を選べる柔軟さが特長です。
少人数制の落ち着いた環境で、はじめてのスイミングにも安心して参加できます。
費用を抑えつつも、しっかりと運動の機会を作りたいご家庭におすすめです。
リンク:https://www.itoman-w.com/kawaguchimotogou/junior/
教室を選ぶポイントと比較表
教室を選ぶポイントと比較について以下をそれぞれ紹介します。
料金 | |||
イトマン 川口店 | 月8,030円(週1)入会金2,200円(体験で免除あり) | 6ヶ月~、月齢別クラスあり | アリオ川口横、駐車場完備、施設清潔 |
ルネサンス 川口 | 料金非公開(体験1回3,000円) | 6ヶ月~、詳細不明 | 川口駅東口、ジム併設で設備◎ |
コナミ 川口 | 月8,360円(自由に月4回) | 4ヶ月~2歳11ヶ月、月齢で統一 | ララガーデン内、買い物ついでに便利 |
ティップネス・キッズ | 月8,030円(スイミング)/ミックス9,570円 | 4ヶ月~、ビギナー・アドバンス制 | イオンモール内、駐車場広く清潔感あり |
イトマン 川口元郷店 | フリー制3,300円 | 生後6ヶ月〜4歳未満 | 川口元郷駅から近く、地域密着型の運営が魅力 |
- 料金・月謝比較(入会金・体験レッスン含む)
- 対象年齢(月齢)とクラス編成
- アクセス・駐車場・施設の清潔さ
- 親子で通いやすい曜日・時間帯
- 感染症対策・安心ポイント
料金・月謝比較(入会金・体験レッスン含む)
ベビースイミング教室を選ぶ際、月謝だけでなく入会金や体験レッスンの有無もチェックしたいポイントです。
たとえば月8,000円前後が一般的ですが、フリー制で3,000円台の教室もあり、通いやすさに差が出ます。
入会金がキャンペーンで免除される教室もあるため、タイミングを見て体験するのがおすすめ。
費用に見合った指導内容や通いやすさも考慮して、無理なく続けられる教室を選びましょう。
対象年齢(月齢)とクラス編成
ベビースイミングは教室によって対象年齢や月齢の設定が異なります。
生後4カ月から通える教室もあれば、6カ月以降を対象とするところもあります。
また、ビギナー・アドバンスなどのクラス編成がある教室では、赤ちゃんの成長段階に合わせたレッスンが受けられるのが魅力。
少人数クラスや月齢ごとのクラス分けがあると、より丁寧に対応してもらえるので安心感があります。
アクセス・駐車場・施設の清潔さ
赤ちゃんとの外出は何かと準備が多いため、通いやすさはとても大切。
駅から近い教室や、商業施設に併設された教室なら、買い物のついでにも立ち寄れて便利です。
また、駐車場の有無やベビーカーでの移動のしやすさもチェックポイント。
さらに、プールや更衣室の清潔さ、衛生管理の体制なども確認しておくと、安心して通い続けられます。
親子で通いやすい曜日・時間帯
育児や仕事と両立しながら通うためには、スケジュールの柔軟性も大事です。平日の午前中に通いやすい教室や、週末に家族で参加できるクラスなど、自分たちの生活スタイルに合った時間帯を選びましょう。
月に数回まで自由に参加できる「フリー制」の教室もあるため、忙しいママやパパにとってはとても便利です。
曜日と時間帯の選択肢が多いほど継続しやすくなります。
感染症対策・安心ポイント
赤ちゃんを連れて通うなら、感染症対策がしっかりされているかも重要な判断基準です。
レッスンごとの消毒、換気、人数制限などの取り組みがある教室なら、安心して利用できます。
また、クラスの合併やキャンセル対応が柔軟な教室も、体調を崩しやすい時期にはありがたい存在。
保護者への配慮やサポート体制があるかどうかもチェックしておくと安心です。
川口のベビースイミングに実際に通っていたママの口コミ&体験談
- 通って感じた良かった点
- 正直に言うと気になった点
- 相性がよさそうなご家庭の特徴
通って感じた良かった点
実際にベビースイミングに通っていたママの声で多かったのが「赤ちゃんと笑顔で向き合える時間が増えた」ということ。
水の中でのふれあいや遊びを通して、自然と笑顔になれ、育児のストレスも軽くなったそうです。
また、ママ自身もちょっとした運動になるため、リフレッシュにも◎。
さらに、同じ月齢の子どもを持つママたちと出会う機会があり、ママ友づくりの場にもなっていたとのことです。
心身ともにプラスの影響が感じられたという声が多数ありました。
正直に言うと気になった点
ベビースイミングは楽しい一方で、「着替えがとにかく面倒だった」という声も。
濡れたままの赤ちゃんを急いで拭いて、自分の着替えは後回し…そんな場面にイライラしてしまうことも。
また、水を嫌がって泣き続けてしまう子を見るのがつらかったというママも。
スクールによっては「楽しく遊ぶ系」から「しっかり泳ぐ系」まで雰囲気が異なるため、事前の見学や体験が大切です。
特に冬場は帰り道の寒さが気になるという声もありました。
相性がよさそうなご家庭の特徴
ベビースイミングは「水が平気な赤ちゃん」や「着替えの手間をあまり気にしないご家庭」との相性が特に良いと感じました。
また、親子で一緒に運動したい、育児の合間に体を動かしてリフレッシュしたいというママやパパにもぴったり。
赤ちゃんの体力づくりを重視している家庭にもおすすめです。
多少の準備や労力はあるものの、それを上回るメリットを実感しているご家庭が多く、楽しみながら通えることが続けられる秘訣だそうです。
川口市のベビースイミングでよくある質問Q&A
ここでは、川口市のベビースイミングでよくある質問Q&Aを紹介します。
- 赤ちゃんはいつから通える?服装や持ち物は?
- 保護者も一緒に入る?ママパパ交代OK?
- 泣いたらどうする?休んだ場合の振替は?
赤ちゃんはいつから通える?服装や持ち物は?
多くの教室では、生後6ヶ月頃からベビースイミングに参加できます。
首がしっかり座ってからが目安です。
赤ちゃん用の水着は各自で用意し、腕につける浮き輪(アームヘルパー)やスイミングキャップも指定のものを購入する場合があります。
保護者も水着と帽子が必要です。タオルや飲み物、着替えも忘れずに準備しましょう。
初回参加時には、持ち物リストの確認がおすすめです。
保護者も一緒に入る?ママパパ交代OK?
ベビースイミングは保護者が一緒にプールへ入るスタイルが基本です。
参加する保護者はママでもパパでもOKで、「平日はママ、土日はパパ」など家庭のスケジュールに合わせて交代している家庭も多く見られます。
教室によっては同一週内の保護者交代も可能なので、「今週はママ、来週はパパ」など無理なく参加できる体制が整っています。
親子で参加する楽しみを共有できる点も魅力です。
泣いたらどうする?休んだ場合の振替は?
初めてのプールで泣いてしまう赤ちゃんもいますが、ほとんどの教室では慣れるまで無理せず見守るスタイルをとっているので安心です。
泣くことも成長の一部として捉え、少しずつ水に慣れていける環境が整っています。
また、体調不良などでお休みした場合も、欠席登録をしておけば、別の曜日に振替が可能な教室が多く、忙しい家庭でも通いやすいのが魅力です。
川口市でベビースイミングを始めてみよう!
赤ちゃんとの貴重な時間を楽しみながら、成長をサポートできるベビースイミング。
教室を選ぶ際は、無理なく通い続けられる「続けやすさ」と、施設や指導への「安心感」がポイントです。
まずは体験レッスンを活用して、赤ちゃんやご家庭に合うかをチェックしてみましょう。
川口ママライフでは、今後もママ目線でリアルな育児情報を発信していきます。
ぜひあなたの子育てにも役立ててくださいね♪